こんにちは!なもせいです。
私たちの体内では、エネルギーが生れる過程で「活性酸素」という有害な酵素が作られます。
活性酸素は、生体に損傷を与え癌(ガン)や動脈硬化、糖尿病などを引き起こしたり、老化を進めたりします。
トマトには、この活性酸素を速やかに消去する「リコピン」という成分が豊富です。
この作用の強さは、活性酸素の除去作用で知られるβカロチンの2倍、ビタミンEの100倍にも及びます。トマトをたっぷり食べて成人病予防に努めましょう。
今回は、トマト料理レシピ3品!活性酸素を除去するトマトのリコピン効果について紹介します。
トマト料理レシピについてはこちらもどうぞ!
関連記事:>トマト料理レシピ!トマトがアルツハイマー痴呆・ボケを予防する!
トマトとセロリのスープ
<材料>4人分
トマト・・・・・・2個
キュウリ・・・・・1/2本
セロリ・・・・・・50g
タマネギ・・・・・1/3個
フランスパン・・・1切れ
スープ・・・・・・1カップ
トマトジュース・・1カップ
ウスターソース・・小さじ1/4
オリーブオイル・・小さじ2
レモン汁・・・・・大さじ2
塩、コショウ・・・少々
トマトとセロリのスープの作り方
1.トマト1/4とキュウリ1/2本は、浮き身用に2mm角に切っておく。
2..材料の残りの野菜は1cm角に切り、ちぎったフランスパンと一緒にミキサーにかける。
3.スープ、トマトジュース、ウスターソース、オリーブオイル、レモン汁をまぜ合わせ2.に加え、塩、コショウで味を調えて、冷蔵庫に入れ冷やす。
4.ガラスの器にそそぎ入れ、1.のキュウリとトマトを散らす。
トマトのライスサラダ
<材料>4人分
米 ・・・・・・・・ 1カップ
トマト・・・ ・・・ 8個
マッシュルーム・・・4個
グリーンアスパラ・・2本
赤ピーマン・・・・・1/2個
ロースハム・・・・・2枚
ナチュラルチーズ・・30g
黒オリーブ・・・・・8個
サニーレタス・・・・2枚
サラダ油・・・・・・少々
塩、コショウ・・・・・・少々
<ドレッシング>以下
オリーブオイル・・・・・大さじ1
サラダ油・・・・・・・・大さじ1
ワインビネガー・・・・・1/4カップ
レモン汁・・・・・・・・1/4個
塩、コショウ・・・・・・少々
トマトのライスサラダの作り方
1.米はよく洗って固めに炊く。
2.トマトはへたのほうを1/4ほど平らに切り、周囲の果肉を残してスプーンでくり抜く。
軽く塩、コショウをして盆ざるにふせ、余分な水けを切る。
3.マッシュルームをタテに8つに切り、サラダ油を熱したフライバンで炒め、塩、コショウ少々で味をつける。
4.グリーンアスパラは固い部分を切り、色よくゆでてから、粗めのみじん切りにする。
5.赤ピーマン、ロースハム、ナチュラルチーズは粗めのみじん切りにする。
6.分量の調昧料をまぜてドレッシングを作る。
7.ボウルに1.3.4.5.を入れ、6.を加えてよくまぜる。
8.2.のトマトにサニーレタスを敷き、7.をこんもりと盛り、黒オリーブを上に飾る。
カレイのトマトソースかけ
<材料>4人分
カレイ・・・・・・4尾
タマネギ・・・・・1/2個
ニンニク・・・・・1片
エシャロット・・・4本
パセリ・・・・・・大さじ1
完熟トマト・・・・2個
ナス・・・・・・・2個
インゲン・・・・・20本
白ワイン・・・・・・1/4カップ
スープ・・・・・・・1/2カップ
サラダ油、バター・・各大さじ3
塩、コショウ、小麦粉・・各少々
カレイのトマトソースかけの作り方
1・カレイはうろこと内臓を取り、水洗いして水けをふき、塩、コショウをする。
2.タマネギ、ニンニク、エシャロツト、パセリはみじん切りにする。
3.完熟トマトは皮をむき粗く切っておく。
4.ナスは1cm厚さに切り、水につけてアク抜きをする。
5.インゲンはすじを取って色よくゆで、両端を切り落とす。
6.カレイに小麦粉をまぶし、フライバンに分量のサラダ油とバター大きじ2を熱して、両面をカラリと焼く。
7.鍋にバター大さじ1を溶かし、タマネギ、ニンニクを炒め、エシャロット、トマトも炒め合わせ、白ワイン、スープを加えて煮込み、塩、コショウで昧つけをする。
8.皿にカレイを盛り、7.のソースを上からかけ、パセリをふる。4.と5.をソテーして添える。
トマト効果についてはこちらの記事▼
関連記事:>トマトダイエット!10キロ減量に成功!ウエスト痩せでくびれを作る
関連記事:>トマトジュースで頭痛や風邪も撃退し肌荒れが解消し肌が綺麗になる!
コメント