ロレックスのメンズおすすめ腕時計!世界一有名なロレックス時計一体いくら?

ロレックス




ロレックスは誰もが聞いたことある高級腕時計ですよね。

ロレックスで知っているモデルや時計のイメージはいかがでしょうか?

 

ロレックスのサブマリーナ良く聞くけどその評価はいかほどなのか?

エクスプローラーは2016より新型にバージョンアップされているって本当なのか?

ロレックスの新型GMTマスターはパイロットウオッチの大定番?

ロレックスのデイデイトはアンティーク調でかっこいいと個人的には思っているけど。

ロレックスのデイトジャストが人気な理由は安定しており定番だから。

などなど世界一有名な時計ブランドですからね。いろいろ出てきます。

 

また、ロレックスのそれぞれのモデルの良い点と悪い点についても簡単に評価してみたいと思います。

スポンサーリンク

ロレックス サブマリーナー デイト

回転式ベセル搭載時計として1953年に誕生した元祖ダイバーズウオッチです。

以降はダイバーズ代表格として君臨してきました。

2010年にSSデイト付きが新型になり、傷に強いセラミックベセルを備え、ラグやリューズガードなどもボリューム感をアップして高級感を高めました。

ロレックス サブマリーナー デイトの良い点

ダイバーズといえば、サブマリーナーのデザインを思い浮かべる人も多いはずです。

まさしく世界に認知された潜水時計の大定番になります。

ロレックス サブマリーナー デイトの悪い点

セラミックベセルやバックルの高級化はうれしいが、防水性は依然300mのままです。

しかも正規価格も並行相場も、高騰を続けているのが買い手としては痛い所です。

Ref.116610LN

正規価格:87万4800円

平行価格:88万8000円

※参考価格

セラミックベセルは、日常使用ではほとんど傷が付かないため新品時の状態を維持できます。

プラチナで特殊コーティングした目盛りを含め、高級感も視認性も高レベルです。

リューズガードやラグが従来のサブマリーナーに比べてボリュームアップした現行モデルは、スーツにも似合う絶妙なサイズです。

形状的にもタフ過ぎず、ビジネス使用にも適しています。

スポンサーリンク

青サブ

18Kイエローゴールドとブルーセラミックの採用で、SSとは比べものにならないほどのラクジュアリー感を放っています。

ブレス中央のコマも従来は空洞だったが、現行は金無垢になっています。

Ref.116613LB

正規価格:139万3200円

平行価格:115万8000円

※参考価格

グリーンサブ

サブ生誕50周年の2003年に登場したクリーンサブの2代目。

セラミック製のベセルには、プラチナで特殊コーティングした目盛りを施す。

ダイヤルにはグリーンコールドを採用しています。

Ref.116610LV

正規価格:92万8800円

平行価格:97万8000円

※参考価格

スポンサーリンク

ロレックス エクスプローラーⅠ

1953年に誕生した“探検者”というモデル名通りの3針タフモデルです。

“時刻を正確に表示する”ことに徹した耐久性や視認性の高さには定評があります。

2010年に39mm径となり2016年に新型になりました。

ロレックス ロレックス エクスプローラーⅠの良い点

3・6・9のインデックスに長時間発光するクロマライト夜光を塗布しているのが特徴的です。

針の幅が広くなり、長さも延長されて視認性が高くなっています。

ロレックス ロレックス エクスプローラーⅠの悪い点

ケース径の大型化や、チープなバックルの改善など、現行になってより完成度は高まったものの、唯一の難点が価格です。

SSケースの3針モデルでこの値段は高すぎます。

Ref.214270

正規価格:66万9600円

平行価格:55万8000円

※参考価格

伝統の3・6・9デザインを継承しながら、現行モデルはメタルインデックスを採用しています。

旧型モデルとは異なり、数字内に夜光が入っています。

スポンサーリンク

ロレックス エクスプローラーⅡ

エクスプローラーIをさらに多機能にした新世代の探検時計です。

2011年のモデルチェンジで42mm径に大型化されたケースに、新ムーブCal.3187を搭載しています。

24時間針は初代モデル譲りの矢印形をかたどったオレンジにしています。

・自動巻き

・100m防水

・SS

ロレックス ロレックス エクスプローラーⅡの良い点

リーズナブルに買える高機能モデルです。

GMT機能も装備していることから国際派ビジネスマンにはおすすめしたい時計です。

文字盤の色を選べる点もうれしい点です。

ロレックス ロレックス エクスプローラーⅡの悪い点

オールラウンドに優れている反面、少しイ固性に欠ける面もあります。

今どき日付表示にクイックチェンジ機構が付いていなことは、何とも残念な点です。

Ref.216570

正規価格:83万1600円

平行価格:68万8000円

※参考価格

24時間針と24時間ベゼルの視認性は、ともに合格です。

GMTマスターⅡは回転ベセルの併用で第3時間帯までわかるが、ほとんどの人は手間のかからない第2時間帯までしか使っていないはずです。

また、24時間針の内部機構は、GMTマスターⅡの改良版をエクスプローラーⅡに搭載しています。

スポンサーリンク

ロレックス エクスプローラーⅡ 白文字盤

オレンジ針が映える白文字盤バージョンは、時分針やインデックスの縁がブラックです。

よリスタイリッシュに着用できます。

・自動巻き

・100m防水

・SS

・ケース径42mm

Ref.216570

正規価格:69万3000円

平行価格:63万8000円

※参考価格

スポンサーリンク

ロレックス GMTマスター

第3時間帯まで一瞬で読み取れるパイロットウオッチの大定番

現行でセラミックベセルを採用する流れを作った最初のスポーツモデルです。

旧型から一気にラグジュアリー感が高められ、ブレスやバンクルの堅牢性と高級感のアップも図られました。

・40mm径

ロレックス GMTマスターの良い点

日常使用で一番傷の付きやすいベセルに、耐擦性に優れたセラミックを使って耐久性を上げ、新品時の美しい表情のまま末永く使える点です。

ロレックス GMTマスターの悪い点

日付表示にクイックチェンジ(早送り)機能がないのは不満です。

往年のファンが多い青×赤ベセルを、SSでも出してほしいですね。

Ref.116710LN

正規価格:86万4000円

平行価格:75万8000円

※参考価格

ステンレススチールよりも硬度の高いセラミックをベセルに採用しています。

日常使用ではほぼ傷が付かないだけでなく、質感も高級感たっぷりです。

高級感のある新型バックルです。

堅牢性も飛躍的にアップして、内部にはエクステンション用のコマを収納しているため簡単に調整ができます。

スポンサーリンク

ロレックス GMTマスター ステンレス+YGモデル

ラクジュアリーな風合いをただよわせるステンレスとYGのコンビモデルです。

いち早くステンレスベセルを搭載したことで知られ、グリーンの24時間針のマッチングも秀逸です。

Ref.116713LN

正規価格:133万9200円

平行価格:99万8000円

※参考価格

ロレックス GMTマスター ブルー×ブラックベセル

GMTマスター史上初となるブルー×ブラックベセルを採用しています。

24時間針にも青針を配するなど、徹底したセンスとスタイリッシュなデザインが人気です。

並行店ではプレミアム価格で販売されることもあります。

Ref.116710BLNR

正規価格:133万9200円

平行価格:99万8000円

※参考価格

スポンサーリンク

ロレックス ヨットマスター ロレジウム

マリン系の人気ラクジュアリーモデルが2012年にモデルチェンジしました。

プラチナ製両方向回転ベセルが、120歯の刻みが入ったリンクとスプリングにより操作性と耐久性が向上しました。

ブレスは5mmの延長が簡単に行える新タイプとなリ文字盤にプラチナを使っていない新色ブルーも加わりました。

ロレックス ヨットマスター ロレジウムの良い点

機能面など、先代モデルよりもさらにクオリティを高めた現行のヨットマスターロレジウム。

ダイヤルも爽快なブルーとなりマリンウォッチとしての存在感を高めています。

ロレックス ヨットマスター ロレジウムの悪い点

本モデルの完成度は高いが、依然としてロレックスの中でもポジショニングは微妙です。

他のスポーツモデルのような特化した機能がないため、購入する動機を探しにくい点です。

Ref.116622

正規価格:118万8000円

平行価格:98万円

※参考価格

一定の力でベセルを回転させやすい構造です。

摩擦を最小限に抑え、高精度な操作が可能になりました。

ラグからブレスヘ、ポリッシュとサテンの仕上げ違いを交互に配置しています。

ロレックスらしい高級感です。

スポンサーリンク

ロレックス デイデイト

エバーローズゴールドで永遠の価値を手に入れる

18Kビンクコールドに微量のプラチナを配合することで、末永く色褪せないエバーローズゴールトを独自開発して、2005年頃に誕生しました。12時位置にフルスペルの曜日表示を備えたドレス系ロレックスのフラッグシップモデルです。

・36mm径

・100m防水

デイト表示と同じく曜日表示も、深夜0時頃になると瞬時に切り替わります。

11時と1時のインデックスを見事に統合しています。

Ref.118235

正規価格:351万円

平行価格:299万円

※参考価格

ロレックス デイトジャスト

世界中の紳士を魅了するドレス系ロレックスの中核

3大発明「オイスターケース」「パーペチュアル」「デイトジャスト」をすべて搭載した最初のモデルです。

現在では多彩なラインナップを誇るドレス系ロレックスの中核機種です。

中でも116234は18KWGベセルとローマ数字インデックスが特徴的です。

Ref. 116234

正規価格:82万800円

平行価格:72万8000円

※参考価格

現行モデルのブレスはすべてのコマが無垢素材となって質感をアップさせています。

かつては中央の3コマが中空だったのです。

おわりに

ロレックスは1926年に完全防水のオイスターケース、1931年に自動巻きのパーペチュアル、さらには深夜0時に日付が瞬時に変わるデイトジャストと、世界標準となる腕時計の基本機構を開発しました。

1953年以降に次々と発表したスポーツモデルが現在の人気を牽引しています。

現在のロレックスが目指しているのは世界最高峰の「高級実用時計ブランド」でしょう。

コメント