お料理を作るのは大好きでも、むずかしい料理はダメっていう人結構いますよね。
どうしても忙しい毎日の中、家庭でサッと作れる料理が中心となります。
今回は、ラタトゥイユ風の煮込み料理の作り方!低カロリーな簡単健康レシピを紹介します。
野菜の煮込みラタトゥイユ風とは
この「野菜の煮込みラタトゥイユ風」は、知人から教えてもらいました。
知人は私より年上なのに、肌がとても綺麗です。
「どうして?」とたずねたら、「主食を控え、食生活を野菜中心にしているから」とのことでした。
そこで、それ以来、野菜をたくさん食べるようにしているのです。
もちろん、この料理は本場の南フランスの「ラタトゥイユ」とは材料は違いますが、オリーブ油をたくさん使って、野菜をごった煮にするところは同じです。
ふだん、家では肉料理の付け合わせとして、よく作っています。
いうまでもなく温野菜は消化がよく、便秘がちな人にとってはうってつけです。
おまけに、オリーブオイルは肌を綺麗にしてくれるそうなので、わが家ではいちばんの健康料理です。
野菜だけではものたりない人は、野菜を煮込んでから魚介類を加えてもいいでしょう。
野菜の煮込みラタトゥイユ風の材料
<材料>4人前
・生しいたけ・・・・4個
・にんにく・・・・・1かけ
・玉ねぎ・・・・・・1個
・なすび・・・・・・5個
・トマト完熟・・・・3個
・セロリ・・・・・・1本
・ピーマン・・・・・4個
・えのき・・・・・・1パック
・しめじ・・・・・・1パック
・オリーブオイル・・大さじ3
・塩コショウ・・・・少々
・しょうゆ・・・・・大さじ2
野菜の煮込みラタトゥイユ風の作り方
1.オリーブオイルを熱し、にんにくのみじん切りを炒め、香りが出たら玉ねぎを加え、透き通るまで炒めます。
2.トマトは湯むきし、種を除きザク切りに、ナスはヘタを取り、皮をむき、輪切りにしてからアクを抜きます。
3.ピーマンを適当の大きさに切り、セロリは輪切り、しいたけは千切りにします。
えのきやしめじは子房に分けます。
4.2.3.の材料を1.に入れ、さっと炒めます。
トマトを最後に入れて炒めたら、蓋をして30分くらい煮込みます。
5.野菜が少し煮崩れ、ドロッとしてきたら塩コショウで味を調え、しょうゆを加えて5分くら煮込みます。
ラタトゥイユとは「地中海ダイエット」料理
「ラタトゥイユ」は、もともと地中海沿岸のオリーブ油を使っている人々に、心臓病や動脈硬化などの成人病が少ないことで注目を集めた「地中海ダイエット」でも使われる料理です。
今回ご紹介した「野菜の煮込みラタトゥイユ風」は、これにきのこ類を加え、日本的にアレンジされたおいしいものです。
オリーブオイルは
植物性の油のなかでも
血中コレステロール値を下げる働きを持つ不飽和脂肪酸が多く含まれ、とくに悪玉コレステロールを下げる効果のあるオレイン酸が豊富です。
また、血管や皮膚の老化を防ぐ働きのあるビタミンEも多く含んでいます。
オリーブオイルのある暮らしで健康イキイキ!『オリーブハート』
このように、成人病にも効果のあるオリーブオイルをたっぶりと使い、玉ねぎ、ナス、ピーマン、トマトなどに含まれているビタミンAやCも摂取できる料理です。
そのうえ、きのこ類の抗がん作用も期待できるので、まさに健康料理そのものといえるでしょう。
みなさんも一度作ってみてはいかがでしょうか。
ダイエットデザートレシピはこちらをご覧ください
コメント