納豆のアレンジ料理の作り方!3種類の納豆おかずレシピを公開

健康料理レシピ




栄養豊かな大豆を発酵させ、味わいと保存性を増した納豆は、昔から体によいといわれてきました。

それが事実であることは、近年の研究で明らかにされてきています。

今回は、納豆でがんや老化防止、骨粗鬆症の予防効果がある、納豆のアレンジ料理の作り方!3種類の納豆おかずレシピを紹介します。

スポンサーリンク

納豆は健康に優れたおすすめ食材

納豆には

・消化のよい良質なたんぱく質

・肝臓の働きを助けるビタミンB2

・貧血を防ぐビタミンB12

・老化防止に役立つビタミンE

・骨粗鬆症との関連で注目されるビタミンK

・腸の働きを整える食物繊維

などが豊富に含まれています。

 

また、心筋梗塞や脳梗塞のもととなる血栓を溶かす「ナットウキナーゼ」は、納豆独特の有効成分です。

このほか、納豆は、血圧降下やがん防止にも役立つことがわかっています。

おいしくて幅広い効用を持つ納豆を、もっと食卓にのせたいものです。

スポンサーリンク

納豆は老化防止に役立ち記憶力を高める

日本人のボケ(老人性痴果)の約6割は、慢性の血栓症によるものです。

血栓を溶かす成分を含む納豆は、とくにこの種のボケ予防に効果的です。

また、納豆には、神経伝達物質の材料となるレシチンが豊富で、この意味でもボケの予防に役立ちます。

納豆の効果についてはこちらもご覧ください

関連記事:>納豆を毎日食べたら若返り効果と老化防止で94歳でもボケずに健康!

 

若い人にとっては、記憶力を高めるために有効です。

実際に、高レシチン食で記憶力が高まったという実験もあります。

高レシチンで消化のよい納豆を、お年寄りや受験生におすすめします。

骨粗鬆症予防にはビタミンKか不可欠

年とともに骨が弱くなる骨粗鬆症を防ぐには、カルシウムやその吸収を促すビタミンDが大切ですが、最近、これらの摂取だけでは不十分だとわかってきました。

 

カルシウムが骨に沈着するには「接着剤」役の特殊なたんぱく質が必要で、これはビタミンKがないとできないのです。

骨の強化には、牛乳などで力ルシウムをとる一方、納豆でビタミンKをとると効果的です。

納豆100gには、100mg前後のカルシウムも含まれています。

納豆はがんの予防に効果的

食品中の発がん物質のひとつとして、「過酸化物(かさんかぶつ)」が重要視されています。

これを抑制するものとして、野菜(植物性食品)のなかでは大豆に強い効果が認められています。

納豆の常食ががん予防に役立つことは大いに期待できます。

スポンサーリンク

納豆料理レシピ(納豆のフィロ包み)

<材料>4人前

・シューマイの皮・・・24枚

・納豆小粒・・・・・・100g

・鶏むね肉・・・・・・・1枚

・塩・こしょう・・・・・各少々

・ブロッコリー・・・・・1/2

・ねぎ・・・・・・・・・1本

・バター・・・・・・・・20g

・パルサメザンチーズ・・少々

・溶かしバター・・・・・適量

・調味料A(以下詳細)

 チキンスープの素・・・1個

 おろししょうが・・・・小さじ2

 水・白ワイン・・・・・各50ml

 小麦粉・・・・・・・・大さじ2

 サワークリーム・・・・大さじ2

 

納豆のフィロ包みの作り方

1.鶏肉は塩、こしょうをして、電子レンジで蒸し煮にし、1cm角に切ります。

2.粗めに切ったネギと小房に分けたブロッコリーをバターでよく炒め、1.の鶏肉と調味料Aを加えてさらに炒め煮し、最後に納豆をまぜます。

 

3.シューマイの皮に溶かしバターをぬり、パルメザンチーズをふります。3枚を少しずらして重ね、手のひらにのせ、2.を適量のせて、花びらのように包みます。

4.200度に熱したオーブンに入れ、焼きめがつくまで焼きます。

スポンサーリンク

納豆料理レシピ(厚揚げ豆腐の納豆詰め焼き)

<材料>4人前

・揚げ豆腐・・・・・・4丁

・納豆・・・・・・・・200g

・かんぴょう・・・・・少々

・にんじん・・・・・・1/2本

・三つ葉・・・・・・・1束

・しめじ・・・・・・・1パック

・しいたけ・・・・・・8枚

・もろみ味噌・・・・・大さじ2

・みりん・しょうゆ・・各1/4カップ

・だし汁・・・・・・・1+1/2カップ

・油・・・・・・・・・少々

・柚子・・・・・・・・少々

 

厚揚げ豆腐の納豆詰め焼きの作り方

1.厚揚げ豆腐に熱湯をかけて油抜きします。

網にのせてほどよく焼き、厚みの中間に切りめを入れます。

2.納豆にもろみ味噌を加え、糸がひくまでよくまぜます。

3.油をひいたフライパンで2.を返しながら焼きます。

4.2.を厚揚げ豆腐に詰め、水で戻したかんぴょうで軽く結んで、オーブンで焼きます。

5.しめじと千切りのにんじん、しいたけをだし汁、みりん、しようゆを加えて強火で炒り、最後に三つ葉を入れ、味をからませます。

6.焼き上がった厚揚げ豆腐の上から5.をたっぷりとかけ、柚子の千切りをのせると出来上がりです。

スポンサーリンク

納豆料理レシピ(納豆の中華レタス巻き)

<材料>4人前

・ひきわり納豆・・・・・・100g

・ねりからし・しょうゆ・・少々

・きくらげ・・・・・・・・6~8枚

・ハム・・・・・・・・・・6~7枚

・きゅうり・・・・・・・・1本

・レタス・・・・・・・・・8枚

・卵・・・・・・・・・・・2個

・梅ぼし・・・・・・・・・1個

・塩・・・・・・・・・・・少々

・調味料A(以下詳細)

 ごま油・・・・・・・・・小さじ1~2

 酢・・・・・・・・・・・大さじ3

 しょうゆ・・・・・・・・大さじ2

 砂糖・・・・・・・・・・大さじ1~2

 

納豆の中華レタス巻きの作り方

1.キクラゲは水につけて戻し、ゆでて千切りにします。

ハムとキュウリも千切りにして、卵は炒り卵にします。

納豆は、カラシとしょうゆを入れて、さっとまぜておきます。

2.梅干しはタネを取って細かくたたき、Aの調昧料とまぜます。

3.塩少々を入れたお湯で、レタスをさっとゆでます。

4.1.と2.をよくまぜたら8等分にし、レタスに包むと出来上がりです。

コメント