昔から多くの効用を持つことで知られ、栄養豊富な八トムギですが料理レシピは考えものですよね?
そこで今回は、ハトムギの美味しい料理の作り方!成人病の対策や美肌作りに効果抜群なハトムギ料理をご紹介します。
市販の八トムギには、ひきわり、粉末、精白、殻つきなどの種類がありますが、材料に表示したものを使用してください。
ハトムギのリゾット
<材料>5人前
1人分の力ロリー245kcal
・ハトムギ(ひきわり)・・1カップ
・水・・・・・・・・・・2カップ
・玉ねぎ・・・・・・・・1/2個
・にんじん・・・・・・・50g
・しめじ・・・・・・・・100g
・ベーコン・・・・・・・50g
・トマト・・・・・・・・1個
・キャベツ・・・・・・・100g
・サヤエンドウ・・・・・適量
・白ワイン・・・・・・・大さじ2
・ブイヨン・・・・・・・4カップ
・バター・・・・・・・・30g
・塩・コショウ・・・・・少々
ハトムギのリゾットの作り方
①ハトムギは洗って、分量の水に―時間くらいつけておき、そのまま炊飯器で炊く。
②玉ねぎ、にんじん、キャベツ、べ―コンを1cm位の短冊切りにする。
シメジは小房に分ける。
③鍋にバターを熱し、①と②を炒め、白ワインを加える。
④にブイヨンの半量と角切りにしたトマトを入れ、沸騰させたあと弱火にし、残りのブイヨンを加えて20分ほど煮る。
⑤塩、コショウで味をととのえ、ゆでて細切りにしたサヤエンドウを散らす。
ハトムギの炊き込みご飯
<材料>5人前
1人分の力ロリー246kcal
・ハトムギ(ひきわり)・・1.5カップ
・米・・・・・・・・・・1.5カップ
・水・・・・・・・・・・4カップ
・にんじん・・・・・・・1/3本
・生シイタケ・・・・・・5枚
・アサリのむき身・・・・100g
・ひじき・・・・・・・・10g
・だし汁・・・・・・・・1/2カップ
・サヤエンドウ・・・・・10枚
・しょうゆ・・・・・・・適量
・塩・・・・・・・・・・適量
・みりん・・・・・・・・適量
ハトムギの炊き込みご飯の作り方
①ハトムギは洗って、1時間ほど水につける。
②米は洗ってザルにあげる。
③①と②をあわせ、分量の水を入れ、炊飯器で普通に炊く。
④にんじん、生シイタケはせん切り、アサリは塩水でふり洗いし、ひじきは水で戻して食べやすく切る。
⑤だし汁で④を煮て、しょうゆ、塩、みりんで味をつけ、汁けをとばす。
⑥炊き上がった八トムギこはんに⑤をまぜ、ゆでてせん切りにしたサヤエンドウを散らす。
ハトムギの大根もち
<材料>8人前
1人分の力ロリー140kcal
・ハトムギ粉(生)・・・200g
・大根・・・・・・・・200g
・干しエビ・・・・・・15g
・干しシイタケ・・・・2枚
・豚肉・・・・・・・・200g
・あさつき・・・・・・5本
・塩、こしょう・・・・少々
・サラダ油・・・・・・少々
・酢・・・・・・・・・適量
・しょうゆ・・・・・・適量
・からし・・・・・少々
ハトムギの大根もちの作り方
①干しエビ、干しシイタケは水で戻してみじん切り、豚肉も小さく切る。あさつきは小口切りにする。
②鍋に油を熱し、あさつき以外の①を炒め、塩、コショウで昧つけをし、冷ましておく。
冷めてからあさつきを加える。
③ダイコンはすりおろし、その水分とともに八トムギ粉を耳たぶくらいのやわらかさにこねる。
④③に②を加えてよくねり、油をぬった型に入れる。
⑤十分に蒸気の上がっている蒸し器に④を入れ―時間ほど蒸す。
冷めてから切り分け、そのままか、または、ゴマ油で両面を少し焼いて、からし酢じょうゆでいただく。
コメント