英語を日常会話に!英会話例文「toss a coin」と「see stars」

英会話




 

こんにちは。なもせいです。

今回は、英語を日常会話に!英会話「toss a coin」と「see stars」についてお話しします。

スポンサーリンク

 

toss a coin (=flip a coin)

直訳は「コインを放り上げる(はじき上げる)」二者の競争を解決するために硬貨を放り上げて、表(head=YES)か裏(tail=NO)を決める習慣となります。

硬貨を放り上げて重要事項に対して「YES、NO」を決める習性は、ジュリアス・シーザーによって始められたようです。

ローマ硬貨のシーザーの頭側(顔)が現れると[head]と呼ばれ競争の勝者を意味します。

シーザーの権力は強く、不動産や結婚、無罪有罪に至るまで、このコイン・トス(coin toss)で行われていたともいわれています。

 

<英文>

Taro:
Iam trying to decide whether to go to Hokkaido or Okinawa for summer vacation.

John:
I have a solution. Why don’t you just toss a coin
Heads you go to Hokkaido,tails you go to Okinawa.

Taro:
Hmm. Sounds like an easy way to settle it.

 

<訳文>

太郎 :
夏休みには、北海道か沖縄かどちらへ行こうか決めようとしてるんだ。

ジョン:
いい解決策があるよ。硬貨を放り上げたら? 
表が出れば北海道、裏が出れば沖縄へ。

太郎 :
う~ん。解決するのに簡単な方法のようだね。

スポンサーリンク

 

see stars

(頭をぶつけたりして)目から火が出る、目がくらむ

世の人々は、恋やお祭りが大好きなので、悲恋物語として知られる「七夕物語」は世界でも人気が出てきていますよね。

人類は、星が自分たちの生活に影響があるかどうか、あるいはその星から人生について学ぶことがあるかどうか、を考えながら昔からずっと星を眺めてきました。英語には「星」にまつわる多くのイディオム(慣用句)があります。

 

<英文>

Hanako:
They say Tom was in a car accident. 
Is he okey?

Mary  :
He is okey, but for a while he was seeing stars.

Hanako:
I beg your pardon?

Mary  :
He hit his head on the door frame and was seeing flashes of light. 
He has a mild concussion. He’ll be in the hospital for a while.

  

<訳文>

花子  :
トムが事故にあったとのことだったけど。大丈夫ですか?

メアリー:
大丈夫ですよ。でもしばらくは目から火が出たそうだよ。

花子  :
もう一度おっしゃって?

メアリー:
頭をドアの枠に打ち付けて、光がピカッときらめくのを見たらしいわ。
軽い脳震とうをおこしたの。しばらくの間、トムは入院するのでしょうね。

 

おわりに

今回は、「toss a coin」と「see stars」についてでした。

 

次回は!

英語を日常会話に!英会話例文「Burn the candle at both ends」と「have a visit from the stork」
こんにちは。なもせいです。今回は、「Burn the candle at both ends」と「have a visit from the stork」についてです。前回は、こちらをご覧ください。英語:Burn the candle at

 

コメント