こんにちは。なもせいです。
キャベツなどの野菜はきちんととれていますか。
キャベツは食物繊維が豊富でサラダでは定番です。
でも生のままでは取りにくい。。。
そんな場合は、煮込みなどをしてみてはいかがでしょうか。
キャベツ料理レシピ!低カロリーで食物繊維がたっぷり「キャベツと鶏肉の煮込み」を紹介します。
キャベツ料理レシピ「キャベツと鶏肉の煮込み」
コンブをたっぷりと敷いたうえに、キャベツと鶏肉を丸ごと入れ、ニンジンやシイタケなどを加えてスープでコトコトと・・・。
みんな、じゅうぶんダシの出るものばかりですから、おいしいことは食べる前から想像がつきました。
キャベツはカサがあり、食べこたえのある野菜ですが、低力ロリーなのでいくら食べても太りません。
また、食物繊維がたっぷり含まれていますし疲労回復や胃漬瘍の予防にも効果があります。
キャベツの効果はこちらも▼
関連記事:>吹き出物・ニキビ解消に効果抜群!キャベツの野菜ジュースとは
関連記事:>蕁麻疹も喘息も治す方法は体質改善が重要!キャベツは健康の宝物?
ニンジンのベータ力ロチンには
ガンや成人病の予防をはじめ、肌をきれいにする効果のあることが知られています。
人参の効果はこちらも▼
関連記事:>花粉症やアレルギー性鼻炎を改善した人参レシピ!人参ジュースの威力
関連記事:>アトピー性皮膚炎が改善した人参効果!人参ジュースが肌のかさつきに
関連記事:>人参ジュースの効果!ダイエット・目や視力・アレルギーなど多々症状が解消する理由
だしをとったあとのコンブも食べられるので、コンブに豊富なヨード、カルシウム、鉄分などもたっぷり摂取できます。
それに、コンブにも肌をきれいにする働きがあります。
さらに、便秘の解消や、コレステロールの排出、高血圧の予防に効果的です。
つまり、「キャベツと鶏肉の煮込み」は、これ一品で豊富な薬効が期待できるうえに、とてもおいしくて低力ロリーなのです。
ダイエット中の人にも、ピッタリの料理だといえるでしよう。
<材料>4人分
・キャベツ・・・・・ 1個(固めのもの)
・鶏肉(手羽先)・・・20本
・ニンジン・・・・・ 2本
・シメジ・・・・・・ 200g
・シイタケ・・・・・ 200g
・唐辛子・・・・・・ 3~5本
・水・・・・・・・・ 適量
・調味料(A)
ブイヨン(固形)・・2個
日本酒・・・・・・ 150ml
しょうゆ・・・・・ 大さじ2
コショウ・・・・・ 小さじ1/2
和風だし(粉末)・・ 大さじ2
・だし昆布・・・・・ 適量
キャベツと鶏肉の煮込みの作り方
1.キャベツを洗い、 8等分になるように芯のあたりまで包丁で切れめを入れる(完全に切り離さない)。
2.ニンジンは 皮つきのまま輪切りにし、シイタケは石づきを取り、食べやすい大きさに切る。
3.鍋の底にだしコンブを敷きつめその上に鶏肉を並べる。
4.キヤベツを乗せ、切り込みの間にも鶏肉をはさむ。
5.ニンジン、シイタケ、シメジを加える。
6.輪切りにしたトウガラシ、調味料(A)を加え、ひたひたになるまで水を入れ、約1時間、コトコト煮込む。
<圧力鍋の場合>
圧力がかかってから約10分加熱し、火を消して約5分蒸らす。
コメント